運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
209件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

こういったことを解決しようといったことも、平成二十九年の厚生労働科学研究でも有効性が非常に見られたことから、厚生労働科学研究有効性が確認されたことから、特に医療の手が入っていない、少ない介護施設における活用が重要ではないかということを申し上げ、平成三十年度改定以降、こういったことを介護報酬改定の中に取り入れていくべきであるということを申し上げたわけでありますが、その後の検討についてどう反映したのか

秋野公造

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

令和年度改定におきまして、全ての療養病床、病棟におきましてデータ提出を必須としたところでございます。  こうしたデータ提出をしていただくことによりまして、急性期入院医療だけではなくて、慢性期入院医療データも蓄積いたしまして、蓄積されたデータを分析することによりまして、より疾患、状態に応じた評価が可能となるものというふうに考えております。  

浜谷浩樹

2018-07-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

また、診療報酬でも、平成三十年度改定では、オンラインの在宅管理料、あるいは過疎地域利用者訪問看護を行った場合の加算を算定できる訪問看護ステーションの範囲を拡大。それから、介護報酬では、離島や中山間地域において移動にコストがかかることを踏まえた訪問看護訪問介護事業所に対する加算、こういったことを設けさせていただいておりますので。  

加藤勝信

2017-11-20 第195回国会 衆議院 本会議 第5号

そんな中、介護報酬の来年度改定に向けて、訪問介護生活援助サービス報酬引き下げ検討されています。認知症の方々や御家族の生活に一番大きな影響を及ぼすことが懸念されます。介護離職ゼロにも反すると思いますが、総理の考えを伺います。  認知症は、高齢者だけの問題ではありません。若年性認知症は平均五十一歳で発症。

玉木雄一郎

2017-06-08 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

この結果でございますけれども、二十六年度に実施した調査によりますと、二十六年度改定の前後で抗不安薬を三種類以上処方された患者割合が一・五%から一・二%、まあ二割減ったということです。それから、睡眠薬を三種類以上処方された患者割合、これが七・六%から三・九%に、約半分になっております。一定の効果はあったのではないかというふうに思っております。

鈴木康裕

2017-04-14 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

いずれにしても、これは経営実態をきちっと把握することが大事なものですから、平成三十年度改定に向けて、経営概況調査に続いて、本年五月に、サンプル数をふやした上で経営実態調査をやるということになっていますので、そうした実態調査の結果等を踏まえながらしっかりと検討していきたい、このように考えております。

蒲原基道

2017-04-14 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

一方で、隣接地域設定状況等によっては柔軟に対応をしているルールがございまして、具体的には、平成二十七年度改定におきまして、地域手当設定のない地域地域手当設定がある複数の地域隣接をしている場合、そういう場合には一定程度引き上げるということや、平成三十年度改定において、地域区分の高い地域に囲まれている場合に一定程度引き上げるということを認める予定でございます。

塩崎恭久

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

平成三十年度改定のため、二十八年度改定影響を今調査しているということでありますので、ぜひとも現場の声に大臣も耳を傾けていただいて、中医協に対しても大臣としての応援をお願いしてまいりたいと思っております。  次の質問に入りますが、今触れましたが、在宅医療専門クリニック平成二十八年度から認められるようになりまして、これは歓迎すべき点だなと思います。

本村賢太郎

2017-04-05 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

三十年度改定についてのお尋ねをいただきましたけれども、本年五月に、さらにサンプル数をふやした介護事業経営実態調査というのをやるわけでございまして、特にこれにつきましても、調査対象期間単月分、これは三月だけ、三月分ということでやって、いろいろ御批判もあったわけでありますけれども、これを一年分に見直すということで今回は実態調査をやろうということで、五月に予定をしているところでございます。  

塩崎恭久

2017-04-05 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

○河野(正)委員 次に、指定基準等の詳細は平成三十年度改定時に検討というふうにされておりますが、方向性がどうなっているのか、従来どおり、障害福祉サービス事業所介護保険事業所と並行する位置づけなのか、共生型サービス事業所への移行を誘導していくのか、政府の見解を伺いたいと思います。

河野正美

2017-03-29 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

特に、平成三十年度介護報酬改定に当たっては、介護報酬引き上げを想定し、平成二十七年度改定による報酬引き下げ影響を勘案することと明記することとしております。  以上が、二法案提案理由及び内容概要であります。  何とぞ、速やかに御審議の上、御賛同いただきますようにお願い申し上げます。

大西健介

2017-03-28 第193回国会 衆議院 本会議 第13号

特に、平成三十年度介護報酬改定に当たっては、平成二十七年度改定による報酬引き下げ影響を勘案することを明記しております。平成三十年度は介護報酬引き上げることを想定しており、この介護報酬のアップが本法案の五本柱の一つとなっております。  次に、介護職員等処遇改善についてお尋ねがありました。  

井坂信彦

2017-03-22 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

まず、介護報酬でございますけれども、効果的、効率的な介護サービス提供するという観点から、これまでも事業者によるアウトカム評価というのを順次実施をしてきておりまして、例えば、平成二十四年度改定におきましても、介護老人福祉施設等におきまして在宅復帰の率が一定割合以上であるといったことなどを評価いたします在宅復帰機能加算というのを設けているところでございます。  

蒲原基道